月別アーカイブ: 2月 2021

3年生 町の行事について調べて発表しよう

3年生の授業で、「寿かき・しらすフェスタ、さけ・ほっけフェスティバル&軽トラ市」の取材のため「道の駅みなとま~れ寿都」に行ってきました。国語の単元で、「町の行事について調べて発表しよう」という単元があり、自分たちで調べた学習内容をさらに深めるため、イベントを主催する観光物産協会と商工会の方にお話しを伺いました。

昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎年春と秋に開催しているイベントを中止にしたそうですが、たくさんのお客さんに楽しんでもらうため、主催する方たちが色々な工夫をしていることがわかりました。

子どもたちが楽しめる催しもたくさんあるそうなので、今年こそ開催することができたら、ぜひ遊びに行ってみたいですね。

5年生 陶芸体験

5年生の図工の学習で、寿都陶芸愛好会のみなさんにご協力いただき、陶芸体験に行ってきました。秋にも1回目の陶芸体験で成形作業に行かせてもらっており、今回は釉薬をかける作業を体験させてもらいました。

前回の体験活動で5年生が成形した器の形を陶芸愛好会のみなさんに整えていただき、その後、素焼きをしていただきました。釉薬のバケツに器を浸けて一気に色を付けるので、緊張する作業になります。子どもたちは、事前のお手本で見せていただいたとおりに、集中して取り組んでいました。

子どもたちは全ての器に思い思いの色を着けました。この後さらに本焼きをしていただき、作品の完成は2月下旬~3月にかけてを予定しています。どんな作品が完成するか今から楽しみですね。

CS定例会議

学校の活動や子どもたちの成長を地域ぐるみで応援していただく、学校運営協議会(CS)の定例会議が開催されました。今回の会議では、児童・保護者の皆さま・教職員のアンケートを基に集約した「学校評価」と、毎年実態調査を行っている「いじめ防止対策」について意見交流を行いました。

今年度は、感染症拡大防止のため学校の活動が制限される中における、子どもたちの心身のケアや授業時間の確保・読書・体力づくりなど学習活動の状況について話し合いました。

今後も地域の皆さんに助けていただきながら、子どもたちの教育活動を進めて参りたいと思います。

2年生 おへそのひみつ

2年生の生活科の単元で「おへそのひみつ」について、学習しました。ゲストティーチャーとして、町の保健師さんにお越しいただきました。

お腹の真ん中に当たり前にあるけれど、どうしてお腹に「おへそ」があるのかについてわかりやすく教えていただきました。私たちがお母さんのお腹の中にいるとき、おへそが大切な役割を担っていたこと、私たちが生まれる前から「へその緒」でお母さんと繋がって大切に育てられていたことを学ぶことができました。

今では役割を終えたおへそですが、2年生のみんなが生まれてきたしるしとして、これからも大切にしていきたい思いました。