子供たちが放課後に様々な体験学習をする活動の一つに、社会教育事業の「すっつ子ども教室」があります。
今回は寿都町総合文化センターの一室で、丸太を切ってコースター作りをしました。
普段、なかなか使う機会がないノコギリに、最初は手こずっていましたが次第に慣れていきました。丸太を切り終わる頃には「暑い~!」と上着を脱ぐ子供が続出でした。
切り終わった後は、紙やすりで表面を滑らかにし、思い思いのイラストを描きました。
子供たちが放課後に様々な体験学習をする活動の一つに、社会教育事業の「すっつ子ども教室」があります。
今回は寿都町総合文化センターの一室で、丸太を切ってコースター作りをしました。
普段、なかなか使う機会がないノコギリに、最初は手こずっていましたが次第に慣れていきました。丸太を切り終わる頃には「暑い~!」と上着を脱ぐ子供が続出でした。
切り終わった後は、紙やすりで表面を滑らかにし、思い思いのイラストを描きました。
すっつ子ども教室 ウッドクラフト はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
社会科の「火事を防ぎ,地震にそなえる」という単元の学習で、寿都消防署の見学をしました。119番の通報連絡体制や通報を受けると「火事」「救急」「救助」の出動があることを教えてもらいました。
救急車の中で行われる救急活動や、火災現場での放水活動、事故や災害現場での救助活動、出動時の消防服の装着を体験しました。火災の大きさや現場の状況に合わせて、放水の仕方を変えていることなどを学びました。
消防隊員と子供たちが 消防服装着の競争をしました。消防隊員、あっという間に装着。さすがです!
体験後、「消防士になったきっかけは何ですか?」という質問に対して「皆くらいの小さい頃から、人の役に立つ仕事に就きたいと思っていました。」という話や、「町内での火災は年に1件あるかどうか。地域の人達が『火の用心』を心掛けているおかげです。」という話をしていただきました。
子供たちから出た様々な質問に答えていただき、消防署の仕組みや隊員の苦労、工夫について深く知ることができました。
4年生 消防署見学 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
先日開催された「運動会」の写真に差し替えしていただきました。
子供たちの真剣な表情から、競技を待つ間の可愛らしい表情。親子で手を繫いで駆け抜ける姿。皆、笑顔が素敵です。
校内の北側スロープに展示していますので、来校された際にはぜひご覧ください。
寿小フォトギャラリー 「運動会」の写真を展示中です はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
運動会の練習プログラムが多く組み込まれる特別時間割に入っても、天候に恵まれず、なかなか思うように外練習ができませんでした。
運動会前日の早朝には雷が鳴り響き、PTAによる前日準備も予定通りできるかどうか危ぶまれる中、なんとか準備を進めることができました。
当日は、それまでの不安定な天候とは打って変わり、近年稀にみる微風快晴。無事に大運動会を開催することができました。
1~3年生 遊戯「R.Y.U.S.E.I.」(三代目 J Soul Brothers )
一列に並んで、ランニングマン。会場から歓声が上がりました。
4~6年生 組体操「心を一つに 一致団結」
個人技から団体技まで見応えのある演技を披露してくれました。
1~3年生 「紅白綱引き」
1~6年生 「風にむかって2015」
1年生から6年生の児童が一つの棒を持って駆け抜け、次の組にリレーします。最後までどちらが勝つかわからない名勝負を見せてくれました。
4~6年生 スクールバンド「校歌マーチ」「Let It Go~ありのままで」
5・6年「みなあつま~れ 寿都」
ボードに書かれた条件に当てはまる観客と一緒にゴールを目指します。
毎年盛り上がる、名(迷?!)競技です。
3・4年生 「どのマシ~ンがお好き?」
バイク、キャタピラー、袋、そり、先生。
一番人気の「先生」マシ~ンが駆け抜けます。
閉会式 今年度は赤組が優勝!
赤組も白組も勝利に向かって奮闘し、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。
大運動会 見事な快晴の中、赤組も白組も大健闘! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
寿都町小中学校では、平成26年度に学校運営協議会が設置されました。各校の取組や課題などの情報共有の場として、各学校運営協議会から代表委員18人や教育委員会職員などが集まり、第一回定例会議が開催されました。
今年度は「首長部局等との協働による新たな学校モデルの構築事業」を活用し、各校ごとに学校が抱える課題を地域と協働で解決し、学校と地域の双方に課題解決力が養われることにより、新たな課題を解決できる体制の構築を目指します。
寿都小学校運営協議会では「安全教育の充実」をテーマに掲げ、子供たちが自主的に安全な行動を取ることのできる資質や能力を身につけることや、地域が子供を見守る体制の構築に取り組んでいくことを説明しました。
コミュニティ・スクール 寿都町学校運営協議会連絡会第一回定例会議 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
寿都小学校では、生活科・総合的な学習の時間において、全学年で寿都の海に関わるものをテーマに学んでいます。
今日は、3年生が寿都町の特産品である「寿ガキ」を単元に、漁師の仕事体験をさせていただきました。
ロープに種苗をつける方法、水揚げした状態の牡蠣、ロープからごろっと外れる牡蠣。子供たちは、日頃、鮮魚店などで見たことがある牡蠣とは違う姿に驚いていました。一つ一つ手作業で汚れを落としたり、洗浄後に重さを量って選別作業をしたりしました。
今回の体験を活かし、3年生は「寿ガキ」を宣伝する活動に入ります。
「味を知らずに宣伝はできない!」
…ということで、学校に戻ってから実食!!寿都町漁業協同組合の方から教えていただいた旨味を逃さない調理法で蒸しあがった牡蠣に「いい匂い!」。
プリップリの牡蠣をおかわりする子供がたくさんいました。皆、笑顔があふれています。
通常は早朝に行われる作業ですが、子供たちのために地元の漁師の方と漁業協同組合の協力により、大変貴重な活動ができました。
さて、3年生はこの寿都町の特産品をどう宣伝するのでしょうか…?とても楽しみです!
3年生ふうタイム 寿ガキの漁師体験 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
寿都では、4月から6月にかけて小女子(こおなご)という魚が獲れます。今日の給食は、その小女子を使った「手づくりふりかけ」が登場しました。かつお節、のり、青のり、ごまも入って、栄養満点!
その他の献立は、ごはん、牛乳、小松菜とたもぎ茸の味噌汁、くりかぼちゃロールです。
この日は、3年生と5年生が交流給食を行いました。
今日の給食(6月5日) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動
運動会特別時間割が始まりました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 教育活動