教育活動」カテゴリーアーカイブ

5年生ふうタイム 風太風力発電所見学

5年生が地元の生活を支える風車について学び、その有用性や設置に至った経緯、苦労、工夫を知るとともに、授かる恩恵に感謝し、地域理解を深めるため、風太風力発電所に見学に行きました。

寿都町役場産業振興課の担当者から風力発電のしくみや寿都の風力について教えていただきました。

寿都町は、単独の町では、風力の発電規模が全国1位で、風車の売電利益は、町民に色々な形で還元されていることを聞き、風車が身近に関わっていることを知りました。

DSCF0658

 

 

 

 

 

 

DSCF0643

 

 

 

 

 

 

 

普段は入ることのできない風車の内部の見学もさせていただきました。


DSCF0651 - コピー

 

 

 

 

 

DSCF0654

 

 

 

 

 

 

 

蓄電池室や制御室も見学することができました。

DSCF0668

 

 

 

 

 

 

DSCF0681

 

 

 

 

 

 

風車の管理は24時間体制で行われている大変さも知りました。

クリーンな風力のエネルギーを火力などの安定したエネルギーと一緒活用することでバランスよい安定した電力となることなどを学びました。

 

 

第69回卒業証書授与式

多くの来賓、地域の方々、保護者の祝福を受けて、17名の卒業生が寿都小学校を巣立っていきました。

IMG_5713

 

 

 

 

 

 

IMG_5715

 

 

 

 

 

 

IMG_5808

 

 

 

 

 

在校生と卒業生による呼びかけでは、学年ごとに感謝の気持ちや寿都小学校の伝統を受け継いでいく決意を伝え合いました。

 

IMG_5809

 

 

 

 

 

特に1年生は、入学してから1年間たくさんお世話をしてもらったり甘えたりした思い出がよみがえり、涙が止まらない児童もいました。

 

IMG_5841

 

 

 

 

 

授与式の後、在校生や教職員が卒業生を見送りました。

小学校で培った多くの力を生かして、中学校でもそれぞれの夢の実現に向かって前に進んでほしいと思います。

前期児童会役員選挙

5時間目に3年生から6年生の児童が集まり、前期児童会役員選挙が行われました。

DSCF7304

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7319

 

 

 

 

 

 

立候補者から「悩みごとボックスを設置して、全校児童の悩みごとを解決します。」や「委員会が係の仕事をきちんと行うように委員会を見守り隊となって、見守って委員会活動を教えていきたい。」など、全校児童がよりよく学校生活を送れるような提案が出されました。

 

DSCF7325

 

 

 

 

 

選挙管理委員会は、投票の仕方や投票用紙の記入の仕方を丁寧に説明や全体の進行を行いました。

 

DSCF7326

 

 

 

 

 

 

DSCF7337

 

 

 

 

 

 

6年生は小学校生活最後の投票でした。「これからの寿都小学校を任せたよ!」という気持ちで投票したのではないでしょうか。

5年生理科 人のたんじょう 

5年生の理科「人のたんじょう」の単元では、赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどのように育ってうまれてくるのかを学習しています。

インターネットなどを使って調べ学習をしていますが、今回は寿都診療所の助産師の方を講師に迎えて子供たちの疑問に答えていただきました。

 

DSCF7033

 

 

 

 

 

 

DSCF7034_edited-1

 


 

 

 

「産声はどうしてあげるの?」「へそのおは切れないの?」など次々に質問が出ていました。赤ちゃんを守っている羊水のはたらきに驚いたり、帝王切開や赤ちゃんの病気について教えてもらったりしました。

 

DSCF7044

 

 

 

 

 

授業終わっても助産師の方が持ってきてくれた図鑑の周りにたくさんの子供たちが集まり、時間外授業が続いていました。

6年生ふうタイム 車椅子体験 

社会福祉協議会の職員の方を講師に迎えて、車椅子に乗る人の気持ちと介助者の気持ちを考える授業を行いました。

DSCF6997

 

 

 

 

 

教室で車椅子の部位や操作方法を教えてもらってから障害物を乗り越える方法や坂道の上り下りを体験しました。

DSCF7014

 

 

 

 

 

車椅子が傾くと、乗っている児童から「怖い!」という声が上がっていました。乗っている児童に目をつぶってもらい、様々な状況を体験しました。

講師の方からは「操作の仕方よりももっと大事なのは、乗っている人の服などが車椅子に巻き込まれないようにすることや道の状況をしっかり伝えてあげること。声掛けが大切なんだよ。」というアドバイスがありました。

DSCF7017

 

 

 

 

 

「階段があったらどうすればいいの?」という児童からの質問に「周りの人に手伝いを求めて、一緒に車椅子を持ち上げてもらう。皆もこれから経験することがあるかもしれないから率先して手伝ってくださいね。」というお話がありました。

児童会企画 全校遊び

児童会の企画で中休みに全校遊びをしました。

DSCF6995

 

 

 

 

 

 

「増やし鬼」「変わり鬼」など二通りのルールで鬼ごっこをしました。

DSCF6991

 

 

 

 

 

 

DSCF6994

 

 

 

 

 

 

普段の休み時間は、学年ごとに日替わりで体育館を使用しているので、

今日は様々な学年で交流することができました。

冬の避難訓練(火災・発煙体験)

今回は、休み時間に火災が発生したという想定で、担任の先生が近くにいない状況でも正しい判断力を身に付け、迅速な行動を取ることができるように訓練しました。

避難した後に、校長先生と消防署の方からお話を聞きました。消防署の方からは、避難経路を示す表示の確認や正しい避難の仕方などのお話をしていただきました。

DSCF6912

 

 

 

 

 

 

この後、低学年は無害の煙を使って煙が充満する図工室の中で歩く体験をしました。視界がほどんどきかなくなり、無害とはいえ煙たさも体感し、実際の火災現場ではハンカチなどを口に当てることの大切さや体を低くして歩くことなどを学びました。

DSCF6919

 

 

 

 

 

 

1年生生活科 昔のあそび体験

3名の地域ボランティアの方を迎えて、昔の遊びを教えていただきました。

初めに、ボランティアの方から自己紹介と共に得意な遊びを披露してもらいました。

DSCF6867

 

 

 

 

 

 

独楽が回った時には歓声や「お見事!!」と声が上がり、子供たち目は独楽に釘づけになっていました。

 

DSCF6868

 

 

 

 

 

 

お手玉やおはじきの遊び方を教えてもらいました。おはじきは色々な取り方があって、最初は皆おはじきがあちらこちらに散らばっていましたが、次第に上手に取れるようになりました。

 

DSCF6881

 

 

 

 

 

 

けん玉は上手にできる子もいて、地域の方と一緒に楽しみながら遊びました。

 

DSCF6895

 

 

 

 

 

 

独楽に紐をかけるコツも教えてもらいました。

DSCF6876

 

 

 

 

 

上手く回すことができた子どもは、回った瞬間に驚きの表情を見せた後、飛び跳ねて喜んでいました。

 

ボランティアの皆さんは児童16名と孫のように触れ合ってくださり、最後に「楽しませてもらいました!」という感想がありました。

今回の授業をきっかけに、お家でも昔あそびを楽しめるといいですね。

始まりました!スキー学習(1年生)

町営スキー場のオープンが積雪不足のため2週間程遅れました。

今週予定していたスキー学習を残念ながら延期した学年もありましたが、今日オープンになり、1年生がトップバッターでスキー学習を行いました。

 

DSCF6828

 

 

 

 

 

今日は2名の地域ボランティアが学習支援に入りました。

保育園の元園長と本校児童の保護者が支援者だったため、子供たちからは「園長先生だ~!」とか「知ってる~!」「一緒にやろうね!」と、元気の良い声が上がっていました。

 

DSCF6830

 

 

 

 

 

DSCF6846

 

 

 

 

 

まだ、スキー靴を履くことや片付けに四苦八苦する児童が多いですが、できる限り自分の力で頑張りました。

1年生と2年生は町営スキー場でそれぞれ5回の学習を予定しています。

スキ―を楽しみながら技術を習得してほしいですね。

学校運営協議会 第3回定例会議

12月に実施した学校評価に関わる意見交流では、テレビやDVD等の視聴時間をどのように短縮していくかやインターネットの使用について重点的に意見交流しました。

役場や教育委員会などの首長部局と協働で取り組んでいる安全教育の充実「こどもSOSステーション」については、より効果的なものになるよう協議しました。

 

DSCF6819

 

 

 

 

 

また、委員から地域での子供たちの過ごし方などの情報提供もあり、学校がより一層子供たちの実態を捉えることができました。