2年生の生活科で「おへそのひみつ」について学習しました。町内の保健師さんに来ていただき、あまり知る機会のない、おへその役割について教えてもらいました。
普段はあまり意識をしない「おへそ」ですが、2年生のみんなが生まれる前、お母さんと自分たちをつなぐ命のロープだったことがわかりました。
私たちが元気に生まれるために、おへそが大切な役割を担ってくれていたことを知りました。今はその役割を終えたおへそですが、自分たちが生まれたときのことを想像し、自分を大切にしようと思う2年生でした。
2年生の生活科で「おへそのひみつ」について学習しました。町内の保健師さんに来ていただき、あまり知る機会のない、おへその役割について教えてもらいました。
普段はあまり意識をしない「おへそ」ですが、2年生のみんなが生まれる前、お母さんと自分たちをつなぐ命のロープだったことがわかりました。
私たちが元気に生まれるために、おへそが大切な役割を担ってくれていたことを知りました。今はその役割を終えたおへそですが、自分たちが生まれたときのことを想像し、自分を大切にしようと思う2年生でした。
2年生「おへそのひみつ」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
5年生の理科の学習で、診療所の助産師さんをお招きして、「人の誕生」の学習をしました。人が受精卵としてお腹にできてから生まれるまでのことをわかりやすく教えていただきました。
助産師さんのお話しを聞いて、お腹の中にいるときから、お母さんも赤ちゃんも元気に生まれるために頑張っているのだということがわかりました。
生命の神秘を感じた子どもたちからは、「お腹の中にいても声が聞こえることにびっくりした」「自分のことを大切にしようと思った」という感想が挙がっていました。
5年生「人の誕生」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
先週から3学期がスタートしました!休み明けには体調を崩す児童もちらほら見受けられます。冬休み前には1年生が「からだをきれいに」の授業を行い、保健師さんと一緒に楽しく手を洗う練習をしました。
今週は気温の変動が激しい天気予報となっています。短い3学期ですので、正しく手洗いうがいをして、体調管理に気を付けたいですね。
学校では冬休みの作品展を開催しました!
今年も保護者のみなさま・地域のみなさまには、様々な場面で本校の教育活動にご協力いただくことと思います。どうか引き続きよろしくお願いいたします。
3学期スタート!&1年生「からだをきれいに」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学校生活, 学習の様子, 教育活動
3年生の道徳の学習で、町内の方をゲストティーチャーにお招きし、「いのちの学習」を行いました。授業のはじめにゲストより「今日の授業はみんなが正解ですよ」「みんなは生きているだけで100点満点なのだよ」と声をかけていただき、嬉しさとワクワクした気持ちで授業に臨むことができました。
「いのち」という難しいテーマでしたが、たくさんのご先祖さまからいただいたかけがえのないものであること、自分のいのちと同じように友だちのいのちもかけがえのないものであることを、子どもたちに寄り添い、わかりやすく教えてくださいました。
授業の終わりに優しい気持ちになれる心温まる学習となりました。この学習で改めて見つめ直した思いやりの気持ちをずっと持ち続けていたいですね。
3年生 いのちの学習 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
4年生の音楽の学習で、弁慶太鼓の体験を行いました。この日のために寿都弁慶太鼓保存会より太鼓をお借りし、ゲストティーチャーとして学校にも来ていただきました。デモンストレーションで「羊蹄」を演奏していただくと、叩く姿のかっこよさとお腹に響く力強い音を目の当たりにした子どもたちから、自然と歓声と拍手が湧きました。
いよいよ子どもたちの挑戦です。保存会の方に教わりながら、譜面を1行ずつ進めていきました。中には複雑なリズムがあり、苦戦した部分もありましたが、みんな休み時間を惜しんで練習に打ち込みました。
4年生のみんなの集中力で、予定よりもずっと早く進み、2時間の授業で1曲を形にすることができました。貴重な経験をとおして、和楽器の楽しさを肌で感じることができた4年生でした。
4年生 弁慶太鼓の学習 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子, 教育活動
5年生の図工の学習で、ウィズコムに陶芸体験に行ってきました。今回はみんなで小鉢づくりに挑戦しました。寿都陶芸愛好会の方に講師になっていただき、手厚くご指導いただきました。
はじめに陶芸愛好会のみなさんにお手本を見せていただきました。きれいな手さばきで、小鉢があっという間に出来上がり、子どもたちからは感動の声が出ていました。
いよいよ子どもたちが小鉢づくりに挑戦する番です。陶芸はみんな初めてでしたが、陶芸愛好会のみなさんが子どもたちの自由な発想を大事にしてくださり、楽しく取り組むことができました。
今回作った作品は、乾燥させて1度素焼きをしていただき、3学期に色付けを行う予定です。どんな作品になるか、今から楽しみですね。
5年生 陶芸体験 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
寿都ライオンズクラブから薬剤師の方にお越しいただき、6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。最近は、有名人が危険薬物を使用した事件がテレビなどで報道されることもあります。違法な薬物は一度でも使うことは禁止されており、使用によって脳に受けたダメージは一生消えることはないことを学習しました。
また、違法ではない薬物でも、間違った使い方をすることで、私たちの体に悪影響を及ぼすことがわかりました。難しい題材でしたが、6年生が理解できるように丁寧に教えていただきました。
児童を通じて、保護者のみなさまに向けた、薬物乱用防止を啓発するリーフレットを配付しています。おうちでもぜひご確認ください。(左が児童向け、右が保護者向けです)
6年生 保健「薬物乱用防止教室」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
3年生の社会の学習で寿都警察署へ見学に行ってきました。警察官のお仕事についてや、町の人々の暮らしを守る警察官みなさんの思いについてお聞きしました。反射板の実験では、暗闇での見えやすさを体感し、自分たちの身を守るためにどんなことができるか考えるきっかけとなりました。
鑑識作業体験では、刑事さんのお仕事を少しだけ体験させてもらいました。きれいに指紋が浮き出てきて、子どもたちは嬉しそうでした。
事件や事故がないときも、警察官のみなさんは私たちを守るために様々な努力をされていることがわかりました。3年生のみんなも、この学習で警察官のみなさんがお話ししてくれたことを忘れずに、安全・安心な学校生活を送れるように心がけていきたいと思いました。
3年生 社会「警察署見学」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
2年生が生活科の学習で、「ホタテの観察」に行ってきました。子どもたちは、寿都でホタテが獲れることは知っていましたが、ホタテの生態については初めて知ることがたくさんあり、この学習をとても楽しみにしていました。
漁業の方に、ホタテの目はどこにあるのかや、ホタテを獲る漁師さんのことなどを教えていただきました。特別にホタテを触らせていただき、その大きさや感触に改めて驚いた2年生でした。
2年生 生活「ホタテの観察」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
4年生の社会の学習で、ウィズコムの文化財展示室に行ってきました。展示物の資料をもとに、ニシン漁で栄えた昔の寿都のようすや、人々の暮らしを学習しました。
地面一面に覆われたニシンの写真や、子どもたちが学校を休んでニシン漁を手伝っていたことなど、学芸員さんから当時の様子をお聞きしました。子どもたちの中には、漁で使う道具やニシンについて詳しく知っている子もおり、関心を持って学習していることが感じられました。
今では、昔に比べてニシンが獲れなくなってしまいましたが、当時の町の人々が作り上げた寿都をよく理解し、これからも町を大切にしようと思う4年生でした。
4年生 社会「昔から今へとつづく町づくり」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子