月別アーカイブ: 1月 2016

冬の避難訓練(火災・発煙体験)

今回は、休み時間に火災が発生したという想定で、担任の先生が近くにいない状況でも正しい判断力を身に付け、迅速な行動を取ることができるように訓練しました。

避難した後に、校長先生と消防署の方からお話を聞きました。消防署の方からは、避難経路を示す表示の確認や正しい避難の仕方などのお話をしていただきました。

DSCF6912

 

 

 

 

 

 

この後、低学年は無害の煙を使って煙が充満する図工室の中で歩く体験をしました。視界がほどんどきかなくなり、無害とはいえ煙たさも体感し、実際の火災現場ではハンカチなどを口に当てることの大切さや体を低くして歩くことなどを学びました。

DSCF6919

 

 

 

 

 

 

1年生生活科 昔のあそび体験

3名の地域ボランティアの方を迎えて、昔の遊びを教えていただきました。

初めに、ボランティアの方から自己紹介と共に得意な遊びを披露してもらいました。

DSCF6867

 

 

 

 

 

 

独楽が回った時には歓声や「お見事!!」と声が上がり、子供たち目は独楽に釘づけになっていました。

 

DSCF6868

 

 

 

 

 

 

お手玉やおはじきの遊び方を教えてもらいました。おはじきは色々な取り方があって、最初は皆おはじきがあちらこちらに散らばっていましたが、次第に上手に取れるようになりました。

 

DSCF6881

 

 

 

 

 

 

けん玉は上手にできる子もいて、地域の方と一緒に楽しみながら遊びました。

 

DSCF6895

 

 

 

 

 

 

独楽に紐をかけるコツも教えてもらいました。

DSCF6876

 

 

 

 

 

上手く回すことができた子どもは、回った瞬間に驚きの表情を見せた後、飛び跳ねて喜んでいました。

 

ボランティアの皆さんは児童16名と孫のように触れ合ってくださり、最後に「楽しませてもらいました!」という感想がありました。

今回の授業をきっかけに、お家でも昔あそびを楽しめるといいですね。

始まりました!スキー学習(1年生)

町営スキー場のオープンが積雪不足のため2週間程遅れました。

今週予定していたスキー学習を残念ながら延期した学年もありましたが、今日オープンになり、1年生がトップバッターでスキー学習を行いました。

 

DSCF6828

 

 

 

 

 

今日は2名の地域ボランティアが学習支援に入りました。

保育園の元園長と本校児童の保護者が支援者だったため、子供たちからは「園長先生だ~!」とか「知ってる~!」「一緒にやろうね!」と、元気の良い声が上がっていました。

 

DSCF6830

 

 

 

 

 

DSCF6846

 

 

 

 

 

まだ、スキー靴を履くことや片付けに四苦八苦する児童が多いですが、できる限り自分の力で頑張りました。

1年生と2年生は町営スキー場でそれぞれ5回の学習を予定しています。

スキ―を楽しみながら技術を習得してほしいですね。

学校運営協議会 第3回定例会議

12月に実施した学校評価に関わる意見交流では、テレビやDVD等の視聴時間をどのように短縮していくかやインターネットの使用について重点的に意見交流しました。

役場や教育委員会などの首長部局と協働で取り組んでいる安全教育の充実「こどもSOSステーション」については、より効果的なものになるよう協議しました。

 

DSCF6819

 

 

 

 

 

また、委員から地域での子供たちの過ごし方などの情報提供もあり、学校がより一層子供たちの実態を捉えることができました。