2年生が生活科の学習で、「ホタテの観察」に行ってきました。子どもたちは、寿都でホタテが獲れることは知っていましたが、ホタテの生態については初めて知ることがたくさんあり、この学習をとても楽しみにしていました。
漁業の方に、ホタテの目はどこにあるのかや、ホタテを獲る漁師さんのことなどを教えていただきました。特別にホタテを触らせていただき、その大きさや感触に改めて驚いた2年生でした。
2年生が生活科の学習で、「ホタテの観察」に行ってきました。子どもたちは、寿都でホタテが獲れることは知っていましたが、ホタテの生態については初めて知ることがたくさんあり、この学習をとても楽しみにしていました。
漁業の方に、ホタテの目はどこにあるのかや、ホタテを獲る漁師さんのことなどを教えていただきました。特別にホタテを触らせていただき、その大きさや感触に改めて驚いた2年生でした。
2年生 生活「ホタテの観察」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
寿都小学校の学校運営協議会(コミュニティ・スクール=CS)委員の研修会を開催しました。研修会には潮路小学校と寿都中学校のCS委員にもご参加をいただきました。
今回の研修会では、外部講師をお招きして、子どもの成長とスマホ・タブレットなどのデジタルメディアとの関わりについて、ご講演をいただきました。今や大人のみならず子どもたちの生活にも欠かせないものとなったデジタルメディア。きちんとルールを決めて使うことが、子どもたちの身を守ることや成長のために大切だということを学習しました。
現代の子どもたちを取り巻くネット事情について、理解を深めることができました。引き続き、地域として子どもたちの成長を見守り、育てていくために研鑽を積んでいきたいと思います。
CS研修会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール
4年生の社会の学習で、ウィズコムの文化財展示室に行ってきました。展示物の資料をもとに、ニシン漁で栄えた昔の寿都のようすや、人々の暮らしを学習しました。
地面一面に覆われたニシンの写真や、子どもたちが学校を休んでニシン漁を手伝っていたことなど、学芸員さんから当時の様子をお聞きしました。子どもたちの中には、漁で使う道具やニシンについて詳しく知っている子もおり、関心を持って学習していることが感じられました。
今では、昔に比べてニシンが獲れなくなってしまいましたが、当時の町の人々が作り上げた寿都をよく理解し、これからも町を大切にしようと思う4年生でした。
4年生 社会「昔から今へとつづく町づくり」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
5年生が寿都漁業協同組合のさけ・ますふ化場で、サケの人工授精体験に行ってきました。今年は潮路小学校の4年生も一緒に体験学習を行いました。
この学習を楽しみにしていた5年生。役場の方と岩内町の水産技術普及指導所の方にご指導をしていただきながら、サケの繁殖を助ける活動を行いました。命をあつかうことの責任や重みを感じながら、丁寧に作業を行いました。
持ち帰った授精卵は、半分を川にかえし、半分は学校に持ち帰って春まで育てます。小さな卵のひとつひとつが命であることを忘れずに、大切に育てていこうと思います。
5年生 ふうタイム「サケの人工授精体験」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
日曜日は学芸会でした。子どもたちは、成果を発揮できるよう、この日のために練習に励んできました。当日は、それぞれ精一杯の力を発揮することができたのではないでしょうか。
月曜の休業日と、火曜の朝の後片付けを挟んで、今日から通常の時間割を再開しました。大きな行事を終えて、またひとつ成長した子どもたちと、元気に学習してまいります。
学芸会をご覧いただいたみなさま、休日にも関わらず学校まで足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
寿都小学校の学芸会が、いよいよ迫ってきました。今年の学芸会のスローガンは「心をひとつに 輝け!寿小っ子!」です。9月の下旬から学芸会の特別時間割が始まっており、子どもたちは練習に励んでいます。
学芸会は10月6日(日)8:45~寿都小学校体育館で開催されます。子どもたちの頑張りにあたたかい拍手をお願いいたします。保護者のみなさま、地域のみなさまのお越しを心よりお待ちしております。
5年生の家庭科の学習で、ミシンに挑戦しました。この授業では、地域の方にボランティアとしてご協力をいただき、ミシンの使い方やセットの方法について教えてもらいました。5年生は初めてのミシンに最初戸惑いもありましたが、ボランティアさんから励ましの声をかけていただき、練習布の製作に取り組むことができました。
4人のボランティアさんに手厚く指導をしていただき、友だち同士で教え合いながらミシンのコツをつかんだようでした。早く進んだ子はすでに製作にかかっていますが、これからミシンを使ったランチョンマットを作ります。完成が楽しみですね!
5年生 家庭科「わくわくミシン」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
2年生の秋の「まちたんけん」第2弾で、こちらも子どもたちから希望のあがった食育センターに見学に行ってきました。調理員さんが給食を作っている様子をガラス越しに見学させてもらいながら、栄養士さんからお話をうかがいました。この日のメニューは子どもたちの大好きな「カミカミチップス」で、たくさんの野菜が使われていることや、調理のときに気を付けていることをお聞きしました。
調理で使われている道具を触らせてもらいました。お鍋と同じサイズの「ひも」には、2年生全員が入ってしまいましたよ!給食に携わってくれている方の思いを知り、感謝の気持ちを忘れずに給食を食べようと思う2年生でした。
2年生 生活「もっとなかよしまちたんけん②」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
2年生の生活の学習で「まちたんけん」に行ってきました。この日は子どもたちから「行きたい!」希望の上がったベーカリー寿と寿都町役場へ見学に行きました。
ベーカリー寿では、おいしそうなパンがたくさん並ぶ店内を見学させてもらいました。特別にできたてのメロンパンをいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。店員さんや商工会の方にしっかり質問することもできました。
役場の見学では、たくさんの人が働く職場に少し緊張気味の2年生。この日は寿都町の議会が開かれており、2年生のために特別に休憩中の議場を見学させてもらいました。議場のものものしい雰囲気に2年生はさらに緊張!それでも、きちんと挨拶をすることができました。
2年生 生活「もっとなかよしまちたんけん」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子
4年生が社会の学習で寿都浄水場とシークリーン寿都に見学に行ってきました。日頃私たちが何気なく使っている水道水が、どのように作られ、循環されているのかをわかりやすく教えていただきました。
水は私たちの生活に欠かせないものです。安全でおいしい水を飲むために、いつも支えてくれている方たちがいることを改めて実感することができました。また、職員の方がおっしゃっていたことを忘れず、マナーを守って水を使うことも心がけていきたいですね!
4年生 社会「浄水場・シークリーン寿都見学」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: コミュニティ・スクール, 学習の様子