未分類」カテゴリーアーカイブ

朝の読み聞かせ

1年生と3年生を対象に読み聞かせを行いました。

読み手は、地域の読み聞かせボランティアさん。毎週、子どもたちのために
色々な種類の本を読んでいただいています。

今回は、『めがねをかけたドラゴン』などを読んでいただきました。子どもたちはボランティアさんの声に真剣に耳を傾け、1日の始まりを落ち着いた気持ちでスタートできています。

次回の読み聞かせも楽しみですね。

文化財展示室見学

3年生が昔、使われていた道具を調べにウィズコムにある文化財展示室に見学に行きました。

ニシン漁で栄えた当時の様子についてビデオなどをみて勉強しました。

子どもたちは、今とは違う町の様子にとても驚いていました。

子どもたちの中には、漁で使う道具やニシンについて詳しく知っている子もおり、関心を持って学習していました。

お知らせです。

11月10日(金)、総合文化センターで18時30分からコミュニティ・スクール交流会を開催します。

今回の交流会では、地域と学校で築く将来の寿都像について考えるとともに、これからの地域と学校の連携・協働の姿について、参加者のみなさんと意見交流を行います。

コミュニティ・スクールにとって大事な「つながり」を深める機会となりますので、是非ご参加ください。

参加を希望される方は、10月27日(金)までに、QRコードからお申し込みください。

みなさまのご参加おまちしております!

宿泊学習④

 おはようございます。部屋の熱気、暑さで寝苦しさはあったものの、全員元気に朝を迎えました。今日は、川のアクティビティには、絶好のお天気ですが、体力も消耗しますので、しっかり朝ご飯を食べて出発します。

運動会 総練習

今日は、運動会総練習がありました。

もう少しで本番。

練習の成果を生かせるといいですね!

運動会総練習

 延期になっていた運動会を、7月17日(土)に開催します。今日は、総練習を行いました。暑さで熱中症が心配されましたが、気温もそれほど上がらず、子供たちは、全力で頑張ることができました。赤組・白組が接戦となる競技が多く、本番が楽しみです。新型コロナ感染予防と熱中症対策を行いながらの開催ですが、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

修学旅行2日目

朝市、摩周丸、五稜郭を周り昼食を取り終えいよいよ帰りのバスが出発しました。全員、無事です。

修学旅行2日目

朝の検温も問題なく全員元気に朝食を取り、退館式を終えました。これから朝市、摩周丸の見学です。

修学旅行1日目

朝早くのお見送り大変ありがとうございました。

どんより雨雲も森町を抜けると青空に変わり、函館では晴天に恵まれました。自主研修ではケガや事故なく14名全員元気に定刻通り集合場所へ集まることができました。

函館山では遠くの方はモヤがかっていたものの、明るい時間の函館の街を一望するには十分な天気でした。

ホテルでの夕食もみんなモリモリ食べて、お風呂に入って汗も流し、現在部屋での自由時間です。

明日も元気に頑張ります。


6年生 修学旅行事前交流会

来週に迫る修学旅行に向けて、潮路小学校との交流会が行われました。昨年に引き続き、今年も合同で函館へ行きます。楽しく学びの多い修学旅行になるといいですね。