寿都小学校では,今年度から土曜授業を開始しました。
今回はその2回目で,教材園の畑おこしと種や苗を植える活動を保護者と一緒に行いました。
1時間目。子供たちが教室で授業をうけている間に保護者と担任外の先生で教材園と花壇の畑おこしを行いました。
2時間目は奇数学年、3時間目は偶数学年が教材園に来て,畝づくりと種や苗を植えました。参観とお手伝いに来て下さった保護者の方と楽しく活動できました。
天候にも恵まれ,最高のコンディションでした。作物がすくすく育ちますように。
寿都小学校では,今年度から土曜授業を開始しました。
今回はその2回目で,教材園の畑おこしと種や苗を植える活動を保護者と一緒に行いました。
1時間目。子供たちが教室で授業をうけている間に保護者と担任外の先生で教材園と花壇の畑おこしを行いました。
2時間目は奇数学年、3時間目は偶数学年が教材園に来て,畝づくりと種や苗を植えました。参観とお手伝いに来て下さった保護者の方と楽しく活動できました。
天候にも恵まれ,最高のコンディションでした。作物がすくすく育ちますように。
土曜授業:畑おこし はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
2年生が、「まちたんけん」でセイコーマート矢追店に行きました。
店内の商品を見たり、お店の方にお話をうかがいました。
「どうしてセイコーマートを作ったのですか?」「お弁当やおにぎりはどこで作っていますか?」「商品を色々なお店にどうやって運んでいますか?」など店内や商品を見て気づいたことをたくさん質問しました。
生活科 まちたんけん はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
3年生が、「わたしたちの大好きなまち」という単元の学習で、法界寺に行きました。
お寺内を見学したり、住職のお話をうかがいました。
法界寺の歴史や仏教について学びました。
寺内にある仏像や装飾品に興味津々の様子でした。
社会科見学 わたしたちの大好きなまち はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
新入生を歓迎する「1年生を迎える会」を行いました。
児童会の書記局が中心となって進行します。
各学年の発表は,歌やリコーダーの演奏や,寸劇をつかったクイズなどバラエティーでした。
全校での遊びは「じゃんけん列車」と「だるまさんがころんだ」です。
体育館を使って全校児童の「だるまさんがころんだ」は大いにもりあがりました。
最後に1年生からのお礼の言葉で終わりました。
1年生を迎える会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
6年生 ふうタイム サケの稚魚放流 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類