未分類」カテゴリーアーカイブ

4年生 仕事場の見学①

4年生が、総合的な学習の時間で、美容室の仕事の見学に出かけました。

伺ったのは、町内に去年オープンした美容室です。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

美容師になるまでには、どんな勉強をしたか?カットやパーマの技術はどのように教わったか?など子供たちが疑問に思っていたことを教えていただきました。

美容師になるには、器用でなくとも努力をすればなれる。

お客さんが喜んでくれたときに、やりがいを感じる。

失敗をしたときには、素直に謝り、繰り返さないことが大事。

初対面のお客さんと話すことも多くあるので、今のうちから色々な人と出会って、お話をすることが大事。だとおっしゃっていました。

子供たちの中から一人、実際にシャンプーをしていただきました。とてもいいにおいで気持ちよさそうにシャンプーをしてもらっている様子を周りで見ていた子供たちは、終始「いいな~!いいな~!」。


 

 

 

 

 

 

美容師の仕事について勉強しただけではなく、美容室体験もできました。

 

 

授業参観・給食試食会

授業参観と給食試食会がありました。

保護者や学校運営協議会委員が多数来ていただきました。

img_4572

 

 

 

 

 

img_4567

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

栄養教諭から食育に関するお話もありました。

2年生 まちたんけんで若狭屋老舗さんへ

2年生が生活科の時間に、まちたんけんに出かけました。

1件目は、若狭屋老舗に行きました。子供たちは普段、駄菓子を買いに行っているお店ですが、お土産として有名な「わかさ屋いも」を知らない子もいました。

cimg4026-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

 

すべて手作りだという工程も見せていただきました。毎日休まず、多い時には、1000個以上も作るそうです。

cimg4033-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

「全国から寿都に来たお客様が買いに来てくれるから頑張って作っているんだよ。」といった仕事のやりがいなども教えてくれました。

6年生 ミシンを使ってエプロンづくり

6年生が家庭科の時間に、ミシンを使って、エプロンづくりを行いました。

地域の方4名においでいただき、ミシンの使い方や縫い方のコツなどを教わりました。

cimg4062-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-2

 

cimg4063

 

 

 

 

 

cimg4064-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

 

 

地域の方に補助していただき、5年生の時に学習したミシンの使い方を思い出しながら、時間内に全員がエプロンを完成させることができました。

 

3年生 文化財展示室見学と洗濯板洗濯体験

3年生が社会科で「昔の道具とくらし」の学習で、寿都町総合文化センター内にある文化財展示室に見学に行きました。

昔の道具を観察しながら、道具の名前や使われていた時期などを学芸員や実際に使ったことのある地域の方に聞き、気づいたことを絵カードに書きました。

cimg3990-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

cimg3997-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

 

その後には、地域の方から洗濯板を使って洗濯をしていたころのお話を聞き、実際に洗濯板で洗濯をしてみました。

cimg4003

 

 

 

 

子供のころは、学校から帰ったらすぐに近くにある共同井戸に行き、何往復もして水汲みをしてから、洗濯板で洗濯をしたそうです。冬は、特に水が冷たく大変だったそうです。

洗濯板での洗濯は、子供たちにとっては初めてで、楽しそうに体験していましたが、「これが毎日、家族の分全部となったら、とっても大変だな。」「今は全部が自動で、昔は不便だったな。」などの感想を持ったようです。

3年生 学芸会練習

3年生が、先日壽都神社でお祭りについて学んだことと、「ソーラン節」の踊りをからめて発表することになりました。

昔、ニシンの大漁の時に歌われ、また、お祭りの矢追の花山で踊られていたこともある「ソーラン節」。

矢追で実際に踊られていた地域の方3名を講師にお招きし、教えていただきました。

cimg3927-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc cimg3929-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学芸会当日が楽しみです。

 

3年生 社会科見学 まちに伝わる行事を調べる

3年生が社会科「まちに伝わる行事」についての学習で、壽都神社に行きました。

壽都神社の宮司さんに、壽都神社やお祭りに関する疑問を質問しました。

cimg3876-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

cimg3877-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

 

毎年楽しみにしている「お祭り」ですが、正式な名称は「壽都神例大祭」で、繰り返し行うという意味があることを教えてもらいました。

また、お祭りは、昔から海での大漁を神様に感謝するために行われていることも教えてもらいました。

あらためて寿都のお祭りについて学ぶ機会となりました。

 

 

朝の読み聞かせ

1年生は毎週水曜日、2・3年生は隔週水曜日に、地域ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA

ボランティアの皆さんが季節に合わせた本、子供たちや担任の先生からリクエストのあった本、読み継がれている昔話や名作などを選び、読んでいただいています。

また、学習内容や年中行事にちなんだ本を選んで読んでいただくこともあります。

読み聞かせが始まると、子供たちはすぐに絵本に集中し、途中で笑ったりと様々な反応をしています。

読み聞かせを通して、いろんな本に出会っていけると良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生ふうタイム 磯あそび

1年生の生活科では、寿都の磯の生き物を観察し、生き物とのふれあいを通して、海に親しむ学習を行っています。

講師として、岩内町にある後志地区水産技術普及指導所から2名、寿都町役場産業振興課の担当者に来ていただきました。

iso4

 

 

 

 

 

磯にいる生き物を探し、捕まえたり、観察をしました。

iso2

 

 

 

 

iso1

 

 

 

 

 

 

iso5

 

 

 

 

iso6

 

 

 

 

 

 

ウニやナマコ、イソギンチャクなど自分たちではなかなか見つけられなかった生き物も見せていただきました。

磯あそびを通し、寿都の海を身近に感じることができました。

4年生 社会科見学

4年生が、社会科「健康なくらしとまちづくり」の学習で、ごみ処理場である南後志清掃センターへ見学に行きました。

燃やせるごみや燃えないごみ、資源ごみは、種類によって処理の仕方や再利用の仕方が異なっていることを学びました。

gomi1

 

 

 

 

 

gomi2 gomi4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごみの中にはガスボンベなど危険なものも含まれていて、処理の途中で爆発したこともあるなどのお話もあり、ごみの処理に携わる人の苦労や努力があることも知りました。

gomi3

 

 

 

 

ごみを捨てる際は、ルールや約束を守る必要があることを学びました。