全ての準備が整いました。
いよいよ明日は卒業式。
15日(木)に講師を2名お招きして、「洗濯板」で洗濯をする学習がありました。
講師の方に「昔は洗濯機がなかったんだよ」とお話ししていただくと、子どもたちは「えー!」と驚いたようです。
人の手で行う作業なので、大変なのですが、楽しく学べました。
講師の方「昔は子どももお手伝いしていたんだよ。みんなもがんばってね。」という励ましの言葉を頂戴すると、元気な「はーい!」という返事をしていました。
3年社会科「昔の道具で洗濯をしよう」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
寿都中学校は本日、潮路小学校は明日が卒業式です。
本校は20日(火)に向けて、昨日から全体練習が始まっています。
「6年生が主役の卒業式ですから、在校生は心をこめてお祝いしよう」と呼びかけました。
お祝いする心は姿勢に現れます。
・頭を動かしません。 ・背筋を伸ばして座ります。 ・手遊びをしません。
卒業式練習 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
学校祭やスキー授業、修学旅行、部活動などについての紹介が書かれています。
小学生にもわかりやすい英文なので、6年生は4月からの貴重な情報の一つとして興味深く読んでいます。
※スロープを上がった2階に掲示してあります。
Messages from Junior High School はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
5年生が、寿都保育園に訪問して、
この春1年生になる年長さんと交流をしました。
はじめは少し緊張していたようですが、
最後に5年生が年長さんだったときの担任の保育士さんに、
当時の思い出や大変だったこと、保育士さんの仕事についてお聞きしました。
5年生は春から6年生です。
新1年生をしっかりとリードしてくれることでしょう。
5年生 保育園交流 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
清掃強化週間~3/16金 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
卒業式(20日火曜日)までの登校日は、今日も入れてのこり8日間となりました。
寿都小学校のリーダーとして下級生をやさしく支えてくれた6年生。
在校生の贈る言葉の練習が教室から聞こえます。
卒業まであと… はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
児童会書記局が一年間取り組んできた「やさしさの木」。
太い幹が3本になりました。
「○○さんが一緒に帰ろうと誘ってくれた」
「○○さんが水そうの水をきれいにふいてくれました。とても助かりましたよ。」
「○○さんがえんぴつを拾ってくれた」
他人には小さな事かもしれませんが、本人にはとてもうれしかったこと。
これからもこの「やさしさの木」が大きく葉を広げ、成長してほしいと願っています。
やさしさの木 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
3月7日(水)授精から142日目
順調に成長していますが、死んで仲間に食べられ、原形をとどめていない稚魚が見られるようになりました。エサを与えていない訳ではないのですが、水槽の中にも自然界の現実があることを再確認することができます。(5年生が当番でお世話をしています。)
サケ観察日誌② はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
今回は3~5年生から立候補を受け付け、会長1副会長2書記2の定数です。(6年生は投票のみです)
会長には2名が立候補しました。その他の役職は定員通りでしたので、信任投票となります。
本日放課後に開票します。
平成30年度前期児童会役員選挙 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類