未分類」カテゴリーアーカイブ

児童朝会②

全校で校歌を歌い、朝の挨拶をした後は、放送委員会の発表がありました。

活動の様子をビデオ撮影したものをプロジェクターで投影しました。

声でしか活動の様子がわからなかった放送委員会ですが、動画をみたおかげで放送の時の役割分担など、よくわかりました。

ヘビが出ました!!ご注意を。

校長先生が通勤途中にヘビがいるのを発見し、学校職員がかけつけ、処分しました。

昨年もこの時期に出ています。

児童には、各学級担任を通じて、「登下校時には草むら等のそばに近寄らないこと」を指導しました。

ご家庭でも声がけをお願いします。

画像は高校前の看板です。(今回のヘビの出た場所ではありません!)

 

寿都小学校開校140周年

運動会で表示していた「寿都小学校開校140周年」の表示を国道側に貼り直しました。

北海道150年事業が開催されていますが、我が寿都小学校も140年。

歴史と伝統ある小学校です。

いちごがなりました!

先日は2年生の学級園に、そして今日は5年生の教室のプランターでいちごがなりました!ないしょで食べてしまいたくなるくらい美味しそうですね。

運動会後片付け

雨が降り続いています。運動会当日ではなくて、本当によかったなあと思います。

子ども達は1校時に後片付けを行いました。

使用した道具や学期を所定の場所に戻すこと、校内の清掃、使用したブルーシートや机などの拭き掃除をがんばりました。

 

開校140周年記念大運動会

思い描いていた通りの降水量となり、グラウンドは砂ぼこりが舞うような状況にはなりませんでした。

気温はあまり上がりませんでしたが(寒かったです)、晴天に恵まれ、開校140周年記念大運動会を開催することができました。

準備や運営のお手伝いに多くの保護者の皆様に御協力いただきました。

来賓の皆様にも多数御来校いただき、子ども達のがんばりにねぎらいの言葉をかけていただきました。

多くの方々に支えられていることを強く実感して、これからも子ども達のための教育活動に職員一同尽力してまいります。

いよいよ日曜日は運動会です

雨が降っています。

しばらく晴天が続いたので、恵みの雨といったところでしょうか。

心配なのは昨年のように降りすぎることです。

降水量によっては、グラウンドの復旧作業を保護者の方々にお願いすることもございます。

本日、文書を配布いたしました。

御確認とその際には御協力をお願いします。

運動会総練習

晴天に恵まれ、予定通り総練習を行うことができました。

明日の夕方から夜にかけて雨が降るようですが、日曜日は晴天の予報になっています。

順延がなく、日曜日に開催できることを強く願っています。

運動会観覧席のくじ引きを行いました!

晴天が続いています。(日曜日までお願いします!)

予定では昨日実施だったのですが、担当が研修のため不在でしたので、本日行いました。

「保護者観覧席のお知らせ」の文書も本日発行しましたので、ご確認をお願いします。

運動会表示が変わりました!

昨年まではバックネットにくくりつけていた運動会の表示ですが、とても重いことと劣化も激しかったこともあり、開校140周年記念大会の今年から体育館に掲示することとしました。(画像)

校長先生が書いてくださいました。(大変立派です。教頭)

1~3年生はその表示を見ながら練習に励んでいます。