「森町に着きました。太陽
出てます。」
今日は雨降りなので、玄関のかさ置き場にはたくさんのかさがあります。
4年生の女の子二人がそのかさを整理をしてくれました。
誰かが見ていたからでもありません。
担任の先生に知らせると、整理し終わった後に二人は「気持ちがいいね。」と話していたそうです。
雨の日…傘を… はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
国道229号線は町民のみなさんの力でフラワーロードとしてきれいに整備されました。本校もマリーゴールドをいただきましたので、遅ればせながら花壇に全児童と教職員で植えました。
一つ二つと開花し始めています。
今週末は6年生の修学旅行が予定されています。
花いっぱい運動 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
理科の単元の一つになっています。
お世話は大変で、水温や水の汚れ、給餌の開始時期や、えさの量などなど、なかなか手間がかかります。
小さいけども一つの命です。協力して大切にお世話をしてくださいね。
メダカの飼育5年 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
音楽室の机と椅子が新しくなりました! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
児童会図書委員会のみなさんが、図書コーナーにあるおすすめの本を紹介してくれています。
学校のいろいろな場所に掲示されていて、これを探すのも楽しいです。
今日はあいにくの天気ですので、こんな日は本をぜひ読んでほしいなあと思います。
「本は心の栄養です!」
図書の紹介(◯◯のおすすめ) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
家庭科室からの火災を想定した、避難訓練が行われました。
全校児童は放送に指示に従って素早く避難をしていました。
消防の方からの講話では、避難の際に気を付けなければならない
「お・は・し・も」についてみんなしっかり答えることができていました。
「お・は・し・も」については、ご家庭でお子さまに聞いてみてくださいね。
その後、2・4・6年生は煙体験訓練を行いました。
(体に害のない、訓練用の煙を使用しています。)
煙の中では何も見えません。火災の恐ろしさを感じました。
万が一の事態でも、落ち着いた行動ができるよう心がけたいものですね。
避難訓練 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類