未分類」カテゴリーアーカイブ

「文化財展示室見学」3年社会科

先日、3年生の社会科「むかしの道具とくらし」という単元で、

ウィズコムにある文化財展示室を見学してきました。

 

 

 

 

 

講師の学芸員さんから、展示物や昔の生活のようすについて

説明をしていただき、子供たちは興味津々でお話を伺いました。

 

 

 

 

 

普段は展示されていない、ひみつの展示物も間近で見させていただき、

「これは何に使うのですか?」「これは何と読むのですか?」

と、たくさん質問をすることができました。

後期児童会役員選挙5校時

後期児童会役員選挙の立会演説会が5校時にありました。

定数5名に対して、7名の候補者が出ています。

3年生以上の子ども達が参加し、誰に投票するかを考えながら、候補者の演説を聞いていました。

開票は本日の放課後に行われ、結果は翌週18日(火)に公開されます。

「むかしの道具とくらし」3年社会科(9月12日)

昨日の5校時に講師を2名お迎えし、標記の学習を行いました。

洗濯板を使っての洗濯方法や当時の様子などを教えていただき、昔のくらしについて理解や関心を深めることができました。

画像 くつしたを洗っています。

開校記念日(祝 開校140周年)

寿都小学校は9月11日に140回目の開校記念日を迎えます。寿都小学校は,明治11(1878)年9月11日,中歌学校として開校されて以来,時代の変遷と地域の産業の発展とともに校名の変更,分散と統廃合,校舎の増改築を重ね,今日に至っています。

本校の沿革史や『寿都町史』によると,明治9年に民有地を購入し,翌年仮学校という準備期間があり,開校当時は児童数88名,教員4名で,寿都外三郡(寿都,磯谷,歌棄,島牧)で最初の学校とあります。

それでは,後志での最初の学校はどこだろうと思い,校長室にある『後志教育百年史』のページをめくっていきました。それによると,明治6年に現在の余市町立沢町小学校,旧小樽市立量徳小学校が開校しています。札幌では,明治4年開校の資生館(現札幌市立資生館小学校)が一番最初の学校という記載がありました。明治5年の学制公布により各地に学校ができました。当時の開拓の状況から,後志においては沿岸部の町村で学校ができていったことが分かります。他の地域に中歌学校より早くに開校している学校があり,寿都町の繁栄の状況からするとやや意外なことでした。しかし,各小学校が「郷学所」「教育所」「仮教育所」などを起源にしているところがあり,何をもって開校,創立としたかは捉え方が違うようにも思えます。

140年という歴史を想像すると,当時の生活は,物資や設備の面で,現在とは比べものにならないほど厳しいものがあったことでしょう。その状況下での本校開校は,『子供に教育を』という願いや情熱が並々ならぬものであったことを意味しています。

『温故知新』~開校記念日を機に,建学の理念をそれぞれが想像し,教育や寿都小学校の未来を考える機会にしたいものです。

(学校だより8月号から引用しました)

画像は、文化センター資料室に置かれている本校の校章です。

おわび(北海道胆振東部地震による大規模停電について)

今回の大規模地震により、お亡くなりになられた方々、被災された方々、いまだ十分に生活環境が整っていない方々に、謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。

本校においては、北海道胆振東部地震による大規模停電によって、6日(木)は3時間授業、7日(金)は臨時休校という対応をとらせていただきました。

6日は、ご家庭への連絡が遅くなりましたこと、7日は、午前7時に停電が解消したことで連絡内容に不安を感じさせてしまったことに対しまして、おわびいたします。

停電の影響で固定電話の利用が困難となり連絡網が使えず、さらには全町の学校で統一した対応となった関係でこのような事態となりました。

今後は、他校で取り組まれているメール等の連絡体制について調査し(停電時においても利用できるか?)、大規模停電にも対応できるシステムの構築を検討していきます。

今回の停電でいかに電気に頼った生活をしていたかを痛感いたしました。

画像 6日の夜に我が家の子ども達が描いていました。

防犯訓練(おはしも いかのおすし)

寿都警察署の警察官にお越しいただき、防犯訓練を行いました。正面玄関から不審者が侵入したという想定で、職員と児童だけが知っている「ただいまから本日の安全点検を行います。」という合い言葉をきっかけに、体育館に避難しました。にやにやしたり、ふざけたりした子が一人もいませんでした。大変立派でした。

学校としては、不審者は想像もできないような行動をとることが多く、学校に入られたら、対応が著しく困難かつ危険になるので、「学校に入らせない」ということを一番に、施錠を忘れないよう、教職員に指導しています。(昨日は「さすまた」を使って、不審者確保の実技訓練を行っています。)

台風21号による悪天候について

台風21号の影響により、本日未明から明日朝にかけ、猛烈な暴風が予想されております。

御家庭におかれましては、登校時の児童の安全確保について十分な御配慮をお願いいたします。

写真 朝、2年生の子が持ってきてくれたクワガタ。この後、外にもどしました。

全校朝会9月

降水量が多かった8月が終わり、9月になりました。

全校朝会があり、水泳大会の表彰の後は、校長先生からのお話です。

夏休みの作品を各学年から1名ずつ取り上げ、「くふうしているところ」「ていねいに仕上げているところ」「材料のとくちょうをいかしているところ」「身近にあるものをつかっているところ」などを一つ一つ紹介してくださいました。自分の作品を紹介された児童は、少し照れながらも、とてもうれしそうでしたよ。

宿泊研修5年18

潮路小学校を14時34分に出ました。子ども達はもうすぐ到着です。これで最後です。

宿泊研修5年17

黒松内自然学校から寿都に帰ります。全員元気です。