-
最近の投稿
- 修学旅行⑤ 2025年7月3日
- 修学旅行④ 2025年7月3日
- 修学旅行③ 2025年7月2日
- 修学旅行② 2025年7月2日
- レバンガ北海道からのボール寄贈 2025年7月2日
アーカイブ
- 2025年7月 (6)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (16)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (26)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (33)
- 2018年5月 (27)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (16)
- 2018年2月 (20)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (22)
- 2017年8月 (11)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
カテゴリー
「未分類」カテゴリーアーカイブ
図工1年「クリスマスツリー」
図工1年「クリスマスツリー」 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
なわとび検定(毎週水曜日8:00~8:10)
なわとび検定(毎週水曜日8:00~8:10) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
避難訓練(火災)11/6火
校内での火災を想定し、中休みに、お知らせなしの避難訓練を昨日実施しました。
理科室から火災発生。
前回はグラウンドで遊んでいた児童が校内にもどってきてしまうという反省点がありました。
今回は、学校内にもどりそうになっていた低学年を上級生が引き留めてくれたということがあったそうです。(すばらしい!)
寿都消防署の方々にもご指導いただきました。
訓練は訓練なのですが、実際を想定し、しっかりと行うこと。
避難訓練(火災)11/6火 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
放課後児童クラブが移転しました 11/5月
昨日5日(月)から10年以上も本校の会議室で開設されていた学童クラブが移転になりました。
下校後の子どもたちは、新設の「みなくる104」(旧のとや南波商店)に向かうことになります。
※引っ越しが終わった会議室。何かさびしさを感じます。
放課後児童クラブが移転しました 11/5月 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
11月全校朝会
水泳大会の表彰の後、校長先生からのお話がありました。
スライドを見せながら、
「寿都小学校のよさ~学習の様子から~」の紹介がありました。
よい座り方、よい鉛筆の持ち方、よい学習用具の置き方、ノートの使い方について、実際の子どもたちの写真を見せてくださいました。
「◯◯さんだ~」
「自分かも~」
最後に「姿勢の大切さ」について、心や体の成長にも強く関係していることを話されました。
11月全校朝会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
開校140周年記念外国語活動実践発表会11/2火
後志管内、遠くは名寄市、占冠村からの教員をお迎えし、参加者50名での発表会を開催することができました。
本校が長く取り組んできた外国語活動の実践を発表し、参観者から意見や助言をいただきました。
今後の本校の教育活動に役立てていきたいと思います。
開校140周年記念外国語活動実践発表会11/2火 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
ブラッシング指導が終わりました
10月30日の6年生を最後に、全学年のブラッシング指導が終了しました。
今年度も町内の歯医者さん、保健師さんにご指導いただきました。
きれいにみがけている子、みがき残しのある子…
給食後の歯みがきに、それぞれ課題を見つけることができました。
家庭での習慣づくりにも、ぜひ役立てていただきたいです。
ブラッシング指導が終わりました はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類
読み聞かせ(1年と2年)
読み聞かせ(1年と2年) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 未分類