5年生が総合的な学習の時間(ふうタイム)において、先日は高齢者疑似体験をし、今日は車いす体験を行いました。
寿都町社会福祉協議会の方を講師に、車いすの種類や部位の名前、操作の仕方や注意を学んでから、実際に車いすに乗る、車いすの介助の体験をしました。
平らな場所の移動だけではなく、段差を乗り越えたり、緩い坂を上ったり下ったりするコースを体験しました。坂を下るときは、車いすの向きを変えて後ろ向きで下りました。
目が見えない場合や後ろ向きでどんな状況か見えない場合に、車いすに乗っている人はとても不安に感じることが分かりました。介助する側の声掛けやコミュニケーションがとても大切だということが分かりました。