月別アーカイブ: 9月 2020

運動会ありがとうございました!

新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から延期になっていた、寿都小学校の運動会が日曜日に開催されました。練習の時はなかなかお天気に恵まれず心配していましたが、当日は晴天の中、競技を行うことができました。

当日は感染防止対策として、例年とは対応を変更した点もありましたが、保護者の皆さま、地域の皆さまのご協力のおかげで、のびのびと躍動する子どもたちの姿を見ていただくことができました。温かいご声援を送っていただき、ありがとうございました。

4年生 お祭りの講話&文化財展示室見学&洗濯板体験

4年生の社会科の学習で、昔の寿都の様子や当時の生活で使われていた道具について学ぶ活動を行っています。昔の町の歴史について学ぶため壽都神社とウィズコムに行ってきました。

壽都神社では、4年生のみんなが大好きな寿都のお祭りの歴史や成り立ちについて教えていただきました。神事に関する難しい内容もありましたが、神社の神聖な雰囲気と宮司さんの丁寧な説明で、とても集中して学ぶことができていました。

ウィズコムの文化財展示室見学では、電話や冷蔵庫、洗濯板などの昔の生活で使われていた道具について学びました。子どもたちは、教育委員会の学芸員さんのお話しから、この道具が使われていた当時の人々の生活を想像し、思いをはせている様子でした。

歴史や昔の生活の様子を学んだ後に、今はなかなか使う機会の減った洗濯板体験を行いました。地域のボランティアさんにお越しいただき、洗濯板の使い方をレクチャーしていただきました。自分たちの「くつ下」を洗濯してみて、楽しみながら昔の道具に触れることができました。

CS定例会議

学校の活動や子どもたちの成長を地域ぐるみで応援していただく、学校運営協議会(CS)の定例会議が開催されました。今回の会議では、コロナ禍における学校再開後の「あたたかい学校づくり」についてと、先日導入された電子黒板をはじめとするICT教育について、実際の機器を使いながら話し合いました。

委員からは、導入された機器が子どもたちの学習にとってどんな効果があるかや、機器を使う先生方の研修について意見が出されました。今後も寿都の子どもたちへ、地域の皆さんと連携しながら教育活動を進めて参りたいと思います。

2年生 まちたんけん②

2年生の生活科の学習で、「まちたんけん」の第二弾に行ってきました。7月のまちたんけんでは、町内の商店や店舗を見学させてもらいましたが、今回は、公共施設(役場と郵便局)の見学に行き、働く人のお話しを伺い、公共施設を訪れるときのマナーについて学習しました。

役場ではお仕事内容と毎日聞いている防災無線のしくみを教えていただき、郵便局では手紙や荷物をどのように仕分けているかをお聞きすることができました。

2年生のみんなは日頃見られる機会の少ない、役場と郵便局のひみつに興味津々で、たくさん質問が出ていました。

4年生 ウニの学習

4年生のふうタイムの時間に、寿都の夏の風物詩である「ウニ」について学習しました。今回は、浜直市場さんにお邪魔し、浜直の方や漁協の方から、ウニのことを中心に、寿都で獲れる海産物のことをお聞きしました。

生きているウニやナマコに直接触らせていただき、子どもたちは感触を確かめていました。最後に、とっても貴重なウニをひとりひとついただき、「ウニむき体験」をさせていただきました。講師の方のお手本を見ながら挑戦しました。みんな初めてのウニむきとは思えないほどに、上手にウニを開くことができました。